土木コレクションとは土木界が保有する歴史資料、図面、写真など普段目にすることができない各種コレクションを展示公開するものです。このプロジェクトは2008年より土木学会の土木の日実行委員会の本部事業として始まり、2009年からは全国大会と連動し、開催地のコレクションを収集展示してきました。本年度が土木学会創立100周年にあたることから、100周年記念事業のため全国の事例を再度収集整理し、とりまとめました。HANDSコレクションが89件、EYESコレクションが12件と北海道から沖縄まで100件を超えるコレクションを集めることができました。
土木コレクションは2つのカテゴリーからなります。明治期から昭和初期の土木エンジニアは高い志、熱意、プライドを持って国土づくりに取り組んできました。この時代の美しく繊細な図面一枚一枚からは当時の土木技術の大胆かつ優れた構想力とともに、先人たちの熱い思いが伝わってきます。これらの手書きの図面を中心に展示を行っているのがHANDS土木エンジニア ドローイング展です。
また、はっと目が奪われるような、未来を見通した土木事業のこれからを感じてもらえるような新しいコンセプトのプロジェクトを展示しているのがEYES土木エンジニア ヌーヴォー展です。
土木の奥深さ、面白さを堪能していただければ幸いです。
土木コレクション小委員会
委員長 島谷 幸宏
明治期から昭和初期、土木エンジニアは高い志と熱意、プライドを持って国土づくりに取り組んできました。この時代のエンジニアによる手書きの図面一枚一枚からは彼らの意思と当時の技術の高さが伝わってきます。
環境や技術、デザインなど、はっと目が奪われる、未来を見通した土木事業のこれからを感じてもらえるような新しいコンセプトの現代のプロジェクトを展示します。
各事例の解説文は、上記の制作担当者の
責任で執筆しています。
土木の日実行委員会 委員、幹事の皆様、各会場での企画・運営・展示にご協力いただいた皆様
(2008年11月~2014年5月15日現在)
委員会顧問 | 中村 良夫 | 東京工業大学 名誉教授 |
委員会顧問 | 林 康雄 | 鉄建建設株式会社 代表取締役執行役員副社長 |
委員会顧問 | 村尾 公一 | 東京地下鉄株式会社 常務取締役 |
委員会顧問 | 横溝 良一 | 東京都建設局 局長 |
委員長 | 島谷 幸宏 | 九州大学 大学院工学研究院環境社会部門 教授 |
副委員長 | 樋口 明彦 | 九州大学 大学院工学研究院環境社会部門 准教授 |
幹事長 | 高橋 薫 | (公社)土木学会(大成建設(株)) |
委 員 | 石坂 弘司 | 東京都 土木技術支援人材育成センター 所長 |
委 員 | 大村 拓也 | (有)エブリデイ・オフィス フォトグラファー |
委 員 | 新川 健二 | 鹿島建設(株) 土木管理本部土木企画部 課長代理 |
委 員 | 高須 祐行 | 八千代エンジニヤリング(株) 総合事業本部 水工部 |
委 員 | 竹内 研一 | 東日本旅客鉄道(株) 東北工事事務所 所長 |
委 員 | 永山 貴一 | (社)日本建設業連合会 広報部 部長 |
委 員 | 二井 昭佳 | 国士舘大学 理工学部まちづくり学系 准教授 |
委 員 | 原口 征人 | (一社)北海道開発技術センター 企画部 主任研究員 |
委 員 | 森下 淳 | 国土交通省 大臣官房 技術調査課 課長補佐 |
幹 事 | 榎本 碧 | 九州大学 景観研究室 |
幹 事 | 大槻 順朗 | 東京理科大学 理工学部土木工学科 助教 |
幹 事 | 小松 淳 | 日本工営(株) 技術本部情報企画部 部長 |
幹 事 | 菅井 太 | 東京都 土木技術支援・人材育成センター 技術支援課 技術情報係長 |
幹 事 | 千田 庸哉 | (株)建設技術研究所 環境部 部長 |
幹 事 | 眞鍋 政彦 | 日経BP社 日経コンストラクション |
幹 事 | 和田 卓 | (独)日本高速道路保有・債務返済機構 企画部企画課 課長代理 |
オブザーバー | 中井 祐 | 東京大学 大学院工学系研究科社会基盤学専攻 教授 |
オブザーバー | 宮崎 大 | 佐世保市 都市整備部 都市政策課 |
統 括 | 樋口 明彦 |
企画・渉外リーダー | 高橋 薫 |
レイアウト | 宮崎 大 榎本 碧 |
アドバイザー | 大村 拓也 |
エリアリーダー | |
● 北海道 | 原口 征人 |
● 東北 | 知野 泰明 |
● 関東・甲越 | 二井 昭佳 |
● 中部 | 出村 嘉史 |
● 関西 | 山口 敬太 |
● 中国 | 樋口 輝久 |
● 四国 | 重山 陽一郎 真田 純子 |
● 九州・沖縄 | 榎本 碧 |
許諾対応 | 永村 景子 |